このようなスタッフの成長を求めていませんか?
受動的ではなく能動的に動ける人材
目標設定から目標達成までやり遂げれる人材
モチベーション高く、何事にも前向きな人材

「すべての人たちが自分の人生に自信を持ち、生涯にわたって学び続け、チャレンジする心を持ち続ける」
このことを願って開発された2日間の自律型人材育成プログラムです。
脳トレ2.0のプログラムは「自ら立てる目標設定」、そしてその目標の実現を目的とします。
まずは“圧倒的な自信”をつける手段として、「記憶力を向上させる」ことからスタートします。
記憶法の習得過程で、数々の「達成体験」を体験できます。効率の良いインプット方法を理解し、顔と名前の記憶や、プレゼン・スピーチ力を向上させるアウトプットスキルをペア・グループワークの中で身に付けます。今後のあらゆる場面で発揮できる実践型の記憶法です。
知らずのうちに【自らで「自分の限界」を設定し可能性に蓋をしている】ということに、2日間のプログラムの中で気付きます。目的意識を持つこと、本当に理解すること、好奇心や集中力を持つこと など、今後のキャリアアップに効果的な考え方が身に付きます。
2日間受講したら終了…ではなく「その後の自身の成長」を、この脳トレ2.0の実施目的とします。
自発的に目標設定をし、達成し、そして繰り返す。その「習慣化」こそが「目標達成へのコミットメント力を格段に上げる」ことへの本質的な成果です。
“劇的に記憶力を上げる”ことで、これまで「できなかったこと」が「できる」に変わる体験通じて、「圧倒的な自信と自己肯定感」を実感。記憶力の向上に伴い、意識・思考力、モチベーションもUP。このワークを反復していくことで、自然とモチベーションを高めることができます。
劇的に記憶力を上げ、自然とモチベーションを上がった段階で、自身の行動計画を立て、達成に向けてのサイクルを構築していきます。自己肯定感を感じているからこそ、前向きで意欲的な行動計画を立てることができます。目標を立てて終わりはなく、達成できる仕組みを学べます。
脳トレ2.0の受講により、
“圧倒的な自信とモチベーション”を形成し、「人材が自ら育つ仕組みづくり」を実現します。
無理してモチベーションを上げるのではなく、記憶力を劇的に向上させ、楽しみながら自然とモチベーションを上げ、行動計画に結びつけれるのが「脳トレ2.0」
『すべての基礎となる「技法」「考え方」を学ぶ』
など 計8時間
『実践力を身につけ、成長を自ら促進させる』
など 計8時間
菅生 好身 さま 株式会社アンビシオン 代表取締役/ウィンライフ オーナー
人前で話す機会が多くなり、自信を持ってスラスラと話したい、人生において必要不可欠な「記憶」をもっと伸ばしたいと思い受講しました。様々な事にチャレンジするなかで、取り組む前から諦めてしまったり、蓋をしてしまったりと大人になると制限してしまう中で、ポジティブにもっと前向きに取り組みたい方にお勧めします。